「四丁目の家」-13-スイッチ、コンセント

 8月21日(日)は朝から雨。

 朝一番の新幹線で東京駅に着くと、肌寒いのです。

 昨日あたりから、急に寒くなったようで、まるで晩秋の気配です。

 9時半からお茶の水にある施工会社でまずは打合せ。11時頃に現場へ移動しました。

 外壁の下地が貼り終り、建物のフォルムが明確になってきました。

 先に渡していた事務所の横断幕は一番下に。

 この方が見やすいかもしれません。

 外回りが閉じられたおかげで開口部が明確になってきました。

 子供部屋の収納上には、高窓を設けています。

 この場所をロフトのように使えれば楽しいはずです。

 この日の打合せ内容は、スイッチ、コンセントなどの位置決め。

 前もって監督にデータを送り、紙型を貼ってもらいました。

 実物大の大きさで、実際の位置を確認して貰います。

 とても単純な手法ですが、これに勝る方法はありません。

 バルコニー一番奥の屋根には穴があいています。

 ここでにテントを張ったりすれば面白いのでは、という話から広げて行きました。

 一ヵ所、高窓に向かって太い下地が、同ピッチで並んでいます。
 
 ここにはウンテイを付ける予定です。

 子供のおもちゃ、大人のトレーニング器具。天井の高さによって様々な使い方ができるはずです。

 全ての打合わせの中で、この位置決めのが最も時間が掛かります。

 全コンセント、スイッチ、タオル掛け、ペーパーホルダー……と確認して貰うと4時間から5時間。この日も夕方になりました。

 特に小さいお子さんの居るクライアントには負担ですが、ああしておけば良かったを出来る限り少なくするのには、必須のなのです。

 救いはこの涼しさ。通常この時期なら、滝のような汗を流しながらです。

 これはとても助かりました。子供さんもどこかはしゃいでいたのです。
 
文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記