「サンルームと吹抜のある家」-10-取扱い説明

 日曜日の昼過ぎから、キッチンの取扱い説明がありました。

 現在は引っ越し直後。よって最も片付いている部屋、サンルームの写真を載せてみます。

 南向きのこの部屋は、明るく、床のタイルもあって、異国の雰囲気が漂うのです。

 プロジェクト名にもある通り、この部屋が果たす役割は大きいと思っています。

 階段仕上げはカーペット。

 色はボルドーです。

 これは奥さんのセンスですが、大きな玄関にピタリと合っています。

 キッチンの収納に、キャンベルスープストックされていました。

 ポップアートの先駆者、アンディー・ウォーホールがその題材に使ったことでも有名です。

 奥さんいわく「ちょっと独特な味がするけど、牛乳で割るととても美味しいですよ」と。

 ウォーホールが使ったのはトマトスープですが、その理由は好きだったから、だそう。

 2缶頂いたので、今度食べてみます。

 キッチンハウスの担当者が、順に説明を進めて行きます。キッチンというのは、洗う、切る、焼く、収納する等、沢山の機能が集中する箇所です。

 しかも毎日使うものなので、タフさ、便利さも求められます。必然的に金額も張ってくるのですが、このあたりの頃合いを見極める事は、家づくりの中でも大変重要な部分になってきます。

 食器というのは、好みがはっきりでます。

 シンプルなものが好きな人、かわいいものが好きな人。

 色々好みがありますが空間の好みと若干違うことが多い気もします。

 夕方まで居ると、リビングのハイサイドから、奥深くまで光が差し込んで来ました。

 午前中はやや光が入り過ぎるので、対策を練っていますが、明るく、開放感のある空間になったと思います。

 

 外部床に使われる御影石。ピンコロが現場に入ってきました。

 少しピンクがかった、ものにしています。

 数日間、車を外に駐車して貰うことになりますが、仕上りを楽しみにしています。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。