タグ別アーカイブ: 大卒サラブレッド大工

「THE LONGING HOUSE 」‐6‐若者は荒野を行け

 現場の風景は日々変化します。

 訪れるタイミングで随分印象が違ってくるものです。

 前回の上棟式の際、クライアントであるお母様は革靴にもかかわらず、ハシゴを途中まで登られました。

 もし何かあってはと皆で止めて、真ん中あたりまでで我慢して頂いたのです。

 監督に「お母様にも登ってもらえるハシゴってないかな」と相談していたら、仮設階段が完成していました。

 早速監督が昇ってみると「ちょっとしなるなあ」と。

 その場で、若い大工が中央に垂直部材を加えてくれた改良版です。

 お母様、奥様にも安心して2階を見てもらえたのです。

 2階の一番奥は、光が差しこんでくるのが良く分かります。

 棟梁が担当のよう。

 1階も南に面した開口はできるだけ高くまで確保しました。

 そこで更に若い大工が加工をしていました。

 聞くと、こちらの若者は棟梁の息子さんとのこと。

 現在は大学に通っていますが、ほぼ授業がないので手伝いに来ているそうなのです。

 それを聞いて、少しは話をしてみました。

 「大工を仕事にはしないの?」と聞くと、「考え中なんです」と。

 なかなかに良い表情をしており、愛嬌も感じます。

 あまり勧めすぎるのも良くないのですが「いい仕事だと思うよ」とだけ伝えたのです。

 家庭での顔は知りませんが、お父さんは「ザ・棟梁」という感じの寡黙な職人肌で、非常に好感が持てます。

 実際、親子大工は非常に多く、1階、2階と別れて仕事をしていることが多いのです。

 もし彼が大工になったなら、大卒サラブレッド大工となる訳で、この職人不足の時代、重宝されることは間違いありません。

 勝手なことを言えば、これから30年位は私も枕を高くして眠れるというものです。

 棟梁はどんな気持ちでいるのだろうと考えてしまいました。

 帰る頃には日が暮れてきました。

 職業選択の自由は、憲法によって保障されています。

 また、人生において、職業の与える影響は本当に大きいとも思います。

 私も人の親で、とても他人事とは思えませんでした。

 ただ、本当はこう思っています。

 「若者は荒野を行け」

 平坦で、行先の分かっている舗装道路は、どうせエリートで一杯ですから。

文責:守谷 昌紀

■■■12月28日発売『suumoリフォーム(関西版)』にインタビュー記事掲載

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
■10月23日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■9月11日発売『リフォームデザイン2020』「回遊できる家」掲載
■5月16日『homify』(英語)の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載
■5月10日『Houzz』の特集記事に「阿倍野の長屋」掲載
■4月8日『Sumikata』東急リバブル発行に巻頭インタビュー掲載
■2月13日 『Best of Houzz』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞

■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀がamazon <民家・住宅論>で1位になりました

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記