タグ別アーカイブ: 吹抜け

松原/脳神経外科「うえだクリニック」‐7‐クリニックに血管が通う

 現場に向かう際、前の車が香川ナンバーでした。

 大阪に帰省中なのでしょうか。

 母の郷が香川で、夏休みは祖母のもとで過ごしたものです。

 台風は四国、広島を通過したようで、大きな被害とならなければ良いのですが。

 現場も台風対策で、養生シートの上部がめくられています。

 そのお陰といって良いのか、2階部分にある、3つのへこみが見てとれました。

 左右はサービスバルコニーで、中央にはルーバーが入ります。その後ろに、大きなFIX窓が少し見えます。

 フェンスの切れ目から建物内に入ると左が待合。

 足場、材料で一杯になっていますが、かなり大きな吹抜け空間です。

 2階部は、バックヤードにある階段からのみのアプローチ。

 これが、外から見ると中央にあるFIX窓。

 右手には、吹抜けを見下ろすキャットウォークのような部分があります。

 FIX窓前の外部。

 キャットウォーク、そして外部と繋がります。

 このプラスアルファの空間が、外からも、内からも、このクリニックの印象を決定づけてくれるはずです。

 吹抜けは気持ちが良いのですが、工事は正直大変です。

 足場の上で石膏ボードを張っているところでした。

 こちらは診察室。

 石膏ボードを張る前に、配線、配管は済ませる必要があります。

 クリニックのネットワークを繋ぐLAN配線は、CD管と言われる保護管の中を通っています。

 それが一箇所に集められるのですが、まさにここは心臓部。

 建物中を血管や神経が巡っているからこそ、クリニックとして機能する訳です。

 現場には、監督をはじめ10人以上の職人がいたでしょうか。

 お盆期間にも関わらず、かつ蒸し風呂のような暑さのなか、工事はまさに佳境に入っています。

 最も工事が進んでいるのがMRI室。

 この部屋内は大手医療メーカーの担当で、流石に工程通りに進んでいます。

 仕事は、画家でもない限り基本コラボレーションです。

 皆がそれぞれの能力を十分発揮してくれた時、単価以上の仕事になるはずです。

 人間ですから、世間が休みなら、心情的には休みたいでしょう。

 人は最も充実していた時間は?と聞かれると、多くの人は、一番大変だった時と答えるそうです。

 暑い中、本当にご苦労様です。

 しかし今、最も充実した時間を過ごしているとも言えます。

 大変→充実→幸せ

 この三段論法には、一点の隙もないのです。

文責:守谷 昌紀

■■■『大改造!!劇的ビフォーアフター』7月721(日)BS朝日で「住之江の元長屋」再放送
■■■『デンタルクリニックデザイン事典vol.1』4月1日発売に「さかたファミリー歯科クリニック」掲載

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました
■『homify』5月7日「碧の家」掲載
『houzz』4月15日の特集記事
「中庭のある無垢な珪藻土の家」が紹介されました
「トレジャーキッズたかどの保育園」
地域情報サイトに掲載されました
大阪ガス『住まう』11月22日発行に「中庭のある無垢な珪藻土の家」掲載
『住まいの設計05・06月号』3月20日発売「回遊できる家」掲載
『homify』6月29日「回遊できる家」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

松原/脳神経外科「うえだクリニック」‐2‐小さなトップライト2つ

 暑い、熱い4月後半になりました。

 現場では、型枠大工が3名。

 汗を流しながら基礎の立ち上がり部を組み上げています。

 親方は50歳中頃でしょうか。

 若者2人を含めて3名のチームですが、1人はもしかすると10代かもしれません。

 若者の現場離れが進む中、1人でも居てくれると嬉しいですし、一声掛けたくなります。

 「是非またウチの現場にきてよ」と伝えました。

 当然ですが、建物は地面に近いところからでき上がって行きます。

 スポーツでも足腰が大切なように、基礎がしっかりしていなければ、地震に耐えられるはずもありません。

 整理整頓がされた現場に、悪い仕事があることはないのです。

 基礎を見れば、敷地一杯だということと、細かい間仕切壁が沢山あることが分かります。

 クリニックという性格上、多くの機能=部屋が必要になってくるのです。

 その中でも、中枢部であり、かつ司令塔となるのが診察室です。

 経験上ですが、院長は自らの診察に適した空間の大きさをよく把握しています。

 かなりの時間をこの空間で働くので、少し大きめの、ゆったりとした空間を提案するのですが、ジャストサイズを指示して貰うことが殆ど。

 人気のクリニックなら、ナースがテキパキと動いている姿を思い浮かべることが出来ると思います。

 無用に大きい空間では、動きに無駄がでてしまい、診察の質が落ちてしまいかねないのです。

 その空間を少しでも快適にしたいと思い、ある提案をしてみました。

 反対に、待合室はゆったりと大きく確保しています。

 南面のもっともよいエリアを贅沢に使い、吹抜けとしました。

 高い位置にある正面のルーバー越しに、かつ側面から、柔らかい光を取り込むことに注力しています。

 2つある診察室には、小さなトップライトを提案しました。

 模型を俯瞰した写真が分かりやすいでしょうか。

 様々な患者さんが来院するので、明るすぎるのも問題となりえます。

 よって、その光を止めれるような機能を持たせ、望遠鏡のような長いストロークをとりました。

 これによって、より間接光に近いものとなるのです。

 地域の皆さんに長く愛される医院を目指します。

 その為にはここで働く皆さんに、この建物、この空間を好きになって貰わなければなりません。

 そんな大それたことが出来るのかは分かりません。

 それでも目指さなければ、現実となることはないはずです。

 この小さなトップライト2つに、創り手としての気持ちを込めたつもりなのです。

文責:守谷 昌紀

■■■『大改造!!劇的ビフォーアフター』4月7日(日)BS朝日で「住之江の元長屋」再放送
■■■『デンタルクリニックデザイン事典vol.1』4月1日発売に「さかたファミリー歯科クリニック」掲載

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました
『houzz』4月15日の特集記事
「中庭のある無垢な珪藻土の家」が紹介されました
「トレジャーキッズたかどの保育園」
地域情報サイトに掲載されました
大阪ガス『住まう』11月22日発行に「中庭のある無垢な珪藻土の家」掲載
『住まいの設計05・06月号』3月20日発売「回遊できる家」掲載
『homify』6月29日「回遊できる家」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

緑を囲む京都のオフィス「山本合同事務所」‐8‐1年点検

 「山本合同事務所」の竣工は昨年の1月でした。

 先週金曜日に、1年点検へ行ってきました。

 実務が始まり、竣工写真通りとは行きませんが、このオフィスが機能していることは間違いありません。

 バームクーヘン型のデスクの位置を少し動かしたいという要望がありました。

 考えに考えて配置したのですが、ダイイングテーブルなども合せて、机の配置は本当に難しいものです。

 しかし、監督ができる限りのことはしますと。

 馬蹄型のデスクの中央にあるシンボルツリーは2代目です。

 初代目は上手く育ってくれず、すぐにやってきた2代目君も、一度病気に掛かってしまったそう。

 しかし懸命の治療のおかげで、元気に1年を迎えることができました。

 シャワーも備えたトイレは、少し暗かったとのことで、照明を変更してもらいました。

 ワーキングスペースも含めて、照明計画は本当に繊細なものです。

 無難な空間なら間違いは起きにくいものです。

 しかし私の仕事は60点から70点を目指すものではないと思っています。だからといって、ある箇所は120点、ある部分は40点では駄目。

 コストバランスも含めて総合点が最も高いところを探すのですが、答えは無限にあります。

 全てが完璧とは言えませんが、良いオフィスだと思います。

 クライアントは大学時代の後輩で、3階の打合せ室兼リビングで四方山話をしていました。

 リーダーであり、司法書士であり、行政書士であり、土地家屋調査士の資格も持っており……電話はひっきりなしです。

 私のほうから話を切り上げて、大阪に向かいました。

 1年点検は私にとって答え合わせの場です。

 良かったところ。もっと違う解釈があったところ。素直に謙虚に受け止めなければなりません。

 これまでに、色々な場所で、本当に色々な建物を建てさせてもらいました。

 いくつになっても、自分の仕事が好きで居れるのは、この上ない喜びです。

 1年後の感想も届いたので、最下に付けておきます。

 年末から春にかけては、特に多くのプロジェクトが進みます。

 クライアントに「本当に良かった」言って貰えるよう、只々ひたむきに仕事に打ち込むしかないと思えるのです。

【1年後の感想】

Y様

1. 使用される方の人数をお願いします。

男性10名、女性2名

2. 建物が完成して何年になりましたか?

約1年

3. 実際に生活されて(使われて)、良かった点はどこですか?

 大きな窓、天窓、吹き抜け、ラウンドテーブル、3Fのリビングのような応接室等、リラックスして仕事ができること

 春・秋・冬に差し込む光が気持ちいい

4. 反対に問題点や、こうしておけば良かったと思う点はどこですか?

 照明についてもう少し検討すればよかった(明るさ・色・ブルーライトの影響等)

 床材をもう少し扱いやすいものにしてもよかったかも(2階だけ床暖を検討してもよかったかも)

 もう少し人が増えることを想定してもよかった

5. 訪れた方々の感想はいかがですか?

 おしゃれと言われる

 外からじろじろ見る人が多い(たぶんおしゃれな建物と思って見てはるんやと思います)

6. 設計の過程、または暮らされて(使われて)、印象に残っていることなどあればお願いします。

 守谷さんとたくさん話しができてよかった(笑)

7. その他、ご意見等ありましたら、お願いします。

 色々無理を言ってすみませんでした

 とにかくいい事務所ができて本当によかったです

 ありがとうございました

文責:守谷 昌紀

■■■毎日放送『住人十色』4月14日5:00pm~5:30pm
「回遊できる家」放映

■■■『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【Events】
■4月1日(日)「トレジャーキッズたかどの保育園」開園

【News】
『住まいの設計05・06月号』3月20日発売に「回遊できる家」掲載
『houzz』5月28日の特集記事「あちこちでお茶できる家」掲載
『関西の建築家とつくる家 Vol.2』2月1日発売に「阿倍野の長家」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記<</a

緑を囲む京都のオフィス「山本合同事務所」‐3‐ここでうたた寝

 昨日は、上京区の現場で打合せでした。

 元々は今週火曜日に予定していたのですが、強い雨が降るという予報で延期していました。

 そして明日は台風。秋の天候は安定しません。

 午後3時からの打合せでしたが、暑かった京都もすっかり涼しくなりました。

 職人が、屋根上で作業しているのが見えますが、風が気持ち良いことでしょう。

 ウナギの寝床というほど細い敷地ではありませんが、1階は駐車場のみ。

 5台が駐車できる予定です。

 2階はメインのワークスペース。

 道路が北にあるので、奥が南になります。

 一番奥から見返すと、3階部分が南にある吹抜けで繋がっているのが分かります。

 その3階は切妻屋根によって、やや天井高さを抑えています。

 開放的ではあるが、ボリュームが大きすぎて間延びすることを避けました。

 居心地のよい屋根裏部屋のような空間を目指したのです。

 北側も小さな吹抜けで2階と繋がっています。

 高低差のある空間を、南北に気持ちのよい風が流れるはずです。

 吹抜け空間の上にはトップライトがあります。

 ここからの自然光で、室内でも植物が育てられるよう意図しました。

 職人が部材を溶接していましたが、大きな線香花火のようなに火花を散らします。

 それはそれで美しいものなのです。

 この時点まできて、空間の構成がようやく体感できるのですが、良い空間になるという手応えがありました。

 特に、ふわりと浮いたような3階は、このオフィスの特徴になると思います。

 ハードワークに疲れた時はここでうたた寝。
 
 そんな使い方をして貰えればと思うのです。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日

「千葉の家」‐12‐竣工写真

■■■「セブンドリーマーズ銀座店」のオープニングセレモニー■■■
3月28日(金)-30日(日) 11:00-20:00 東京都中央区銀座5-8-3

550kmという距離を超え、そして厳しいコストの中、完成した「柏の家」。

写真撮影は、担当スタッフも連れて行きました。空は雲ひとつない快晴。

ご主人がこよなく愛するプレミアリーグのリヴァプール。そのホームスタジアム「anfield」がモチーフになっています。

玄関を入ると、右にあるのが「作業室」。奥さんが、木工細工をしたり、縫い物をしたりする部屋です。

ここで作品を作り、数ヶ月に一度、ワンデイショップを開きます

壁も自ら漆喰を塗り、照明なども全て奥さんのセレクト。作業室であり、アトリエであり、店舗であり。

スタッフはこの部屋に泊めて貰いました。

2階はLDKの1室空間。正面が北向き。南の奥に広いバルコニーがあります。

天井は4m以上。延べ面積26坪以上の広がりを出せたと思います。

向かって右にキッチン。袖壁後ろは、両面の全面収納になっています。

外からみると、丁度レンガが張り出している部分です。

見返すと、ダイニング後ろの大きな窓が見えます。

北側の光は明るすぎることがなく、思いきった開口計画が出来るのです。

水周りの上にはロフト。ここはサッカーミュージアムと呼ばれます。

リヴァプールと柏レイソルのお宝が展示されている、至福の空間。

訪れた際は、私が主寝室で夫妻がロフトへ。

しかし、こちらの方が寝やすいかも、と言っていました。

明るいバルコニーに面した浴室。ユニットバスですが、外部へ出られるよう、扉を設けました。

腰壁は高めに設定し、男性なら裸で外へ出られます。夢がかなったと、言って貰ったのです。

22日(土)は、朝から晩まで撮影。そして晩御飯は、大変なご馳走でした。

蒸し鶏、パエリア、デザート。美味しい料理でビールを頂き、12時まで盛り上がっていたのです。

フルコースに感激したのですが、朝ごはんは感動しました。好みでトッピングを選べる中国粥。優しい美味しさで、その心遣いがもう。

仕事をさせて貰い、宿泊付きのフルコース。こんな事を受け入れてよいのかとも思います。

しかし、共に戦ったのは事実。クライアントであり、戦友でもあるのです。

では、何と戦ったのか?コスト、期間、「一般的には」という慣習……

上げれば切りがありません。建築家と家を建てるのは、戦うことでもあるのです。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「千葉の家」‐11‐ワンデイショップ

昨年の10月に完成したこちらの住宅。

奥さんから、写真がおくられてきました。

家の前に、告知の看板がをおくと、道行くひとが興味をもってみてくれるとのこと。

明日3月15日(土)、10:00amから4:00pmまで、「ワンデイショップ」が開催されます。

店内の写真には、輸入雑貨なども並んでいます。

店名は「Rabitts」。

3月の連休、泊りがけで撮影に行く予定なのですが、その際には本当の「うさぎ」が家族に加わっているとか。楽しみにしています。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「千葉の家」‐10‐自宅で雪見風呂

千葉の家のクライアントから、大雪の写真が届きました。

雪の中、レンガの外壁がなかなかに映えています。

「自宅で雪見風呂」を堪能いたしました!と、昨日メールを貰いました。千葉は今や雪国です。

かまくらの写真もあり、雪の休日を満喫しているとの事。

風呂は2階にあるため、ユニットバスにしています。

裸でもバルコニーに出られるよう、大きな出入り口を備え、腰壁もかなり高くしました。それが、ご主人たっての希望だったのです。

バルコニーにも降り積もる雪。いよいよ雪見風呂の写真です。

もう説明は不要でしょうか。

念のためですが、ご主人に了解は貰っています。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「千葉の家」‐9‐ うれしくて…

先月竣工した千葉の家。奥さんから「うれしくて…」とメールが届きました。

 月曜日の昼に職場の友人とお子さんで我が家でパーティーをしました。大人13名、子供5名で・・・・

 椅子の数も偶然ですが13脚ありゆっくり座って食べて飲んでしゃべってと楽しい時間を我が家でできました。

 来客の皆が全員素敵なお家で、いたるところがちゃんと考えてて良いお家だね~~~と言ってもらいました。羨ましい~~~!!と

 いろいろな方の力を借りて自慢できるお家になり感謝しております。ありがとうございました。

 憩いの場所(落ち着くおうち)ができたそうで、また次回もやる計画になりました。また報告のご連絡をさせてもらいます。

照明のセレクトと、棚の制作は奥さんによるものです。

食材の入った缶も、こだわりが伝わってきます。照明も、思い切りのいい選択です。

この家のモチーフとなったのは、リヴァプールにあるanfieldというサッカー場。

玄関には、そのジグソーパズルが飾られています。

階段のエンブレムは、リヴァプールの選手たちが、ピッチに立つ前にタッチしていくものだそう。

毎朝、ここにタッチして仕事へ、学校へ行くなら、こんな素晴らしい仕掛けはありません。

anfieldというモチーフを考えたのはご主人です。現地へ行くほどの、熱烈なプレミアリーグ、リヴァプールのファンでした。

建物には、多くのストーリーがあればあるほど、愛着が生まれます。それは困難と置き換えても良いかもしれません。

近いうちに撮影に行く事になっており、楽しみにしています。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「千葉の家」‐8‐ 寄りと引き

千葉へ行ったのは先週でした。

明日が引っ越しというタイミンで、外部だけ撮影して来ました。

表札は焼物です。こういった素材感は、無垢ならでは。

正面のスチール庇はスチール製です。レンガの対比がなかなか美しいものです。

外観が「引き」の写真なら、素材感が伝わるのは「寄り」の写真です。

引きで形が良く解るのは、この角度でしょうか。

どのアングルがこの家を最もよく伝えることが出来るのか。これが、撮影の楽しみであり、緊張であり。

今回は思い切って、ミラーガラスも使っています。

正面が北向きなので、昼間なら家の中はほぼ見えません。中から見ていると、結構指を指している人も多いとのこと。良い話であれば嬉しいのですが。

内部の撮影は、奥さんによる家具工事が終わってから。その連絡を楽しみに待っているのです。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

「千葉の家」‐7‐ ぞくっと

昨日、現場へ行っていました。

審査機関の完了検査だったのです。

審査機関の人が「関西弁だね」といい、書類に目を通しました。「ああ大阪から。大変だね」と。

全く大変でないとと言えば嘘になりますが、声が掛かる内が華だと思っています。検査は問題なく終了。まずは一安心です。

内部は最後の掃除か残っているものの、概ね完成です。

決して大きな家ではありませんが、2階は1室空間。天井高もあり、開放的な空間になりました。

道路が北にあるので、南側に大き目のバルコニーをとっています。

フルオープンの窓を開ければ、外部とも一体に。

大きく窓を開けてお風呂に入りたい。出来ればそこから外に出たい。

よって、お風呂からバルコニーに出れるドアをつけました。

奥さんが夕方現場に来てくれました。「足場が外れ、初めて外観を見た時は、ぞくっとしました」と。

初めに書いたのですが、この建物にはモチーフがあります。

プレミアリーグのリヴァプールの本拠地、アンフィールドというスタジアムです。それでも、そんな感想を貰うと設計者冥利に尽きるのです。

文責:守谷 昌紀

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記