兵庫県太子町/地域のために、エレベーターのあるリハビリ棟を増築「ささき整形外科クリニック」‐3‐【ゲンバ日記チャンネル】EPISODE1-建方完了-

地域のために、リハビリ棟を増築「ささき整形外科クリニック」【ゲンバ日記チャンネル】Episode1を公開しました。

「ささき整形外科クリニック」は2015年に完成。

続いて、2023年には、プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」が完成しました。

こちらは当社が設計・監理を担当しました。

地域の皆さんの健康に貢献できるよう、施設を拡大してきたのです。

多くの患者が来院され、リハビリスペースが足りなくなってきたことを解消するのが、このリハビリ棟増築計画です。

増築は法的なハードルがかなり高くなります。

既存クリニックに開口を開け、リハビリ棟の渡廊下を接続するのですが、既存クリニックと増築棟は、地震の揺れが異なってきます。

よって、人は行き来できるが、構造体としては離れているという状況を作る必要がありました。

それを実現するのがエキスパンジョイントです。

30cmの隙間を埋める金属の部材ですが、追って紹介してきたいと思います。

敷地は広いですが、郊外型のクリニックのため駐車スペースが大いに越したことはありません。

できるだけそれらを減らさず、車の通路を確保できる、ギリギリの大きさを狙ってプランしました。

どれだけ規模が大きくなっても、最終的に頼れるのは、現場で鍛え上げられた職人の技術だけです。

4階建ての躯体が無事組みあがりました。

鳶チームとクレーンオペレーターの阿吽の呼吸は、もっと多くの人に見て貰いたいと思います。

日本が世界に誇る技術なのです。

■■■2月12日(水)大阪市中央区上町1-24-6に移転しました
「上町のアトリエ付き住宅〈リノベーション〉」
電話、faxは変更ありません■■■

■9月17日(火)「尼崎園田えぐち内科・内視鏡クリニック」開業■

■8月30日『homify』の特集記事に「阿倍野の長屋<リノベーション>」掲載■

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。