タグ別アーカイブ: 一級建築士事務所

「Shabby House」-4-配筋検査

着工が月6日なので、2週間で基礎の配筋工事まで進みました。

今日は審査機関の中間検査。

クライアントのお子さんが、近くの保育園に通っており、ご夫妻で現場をのぞいてくれました。

基礎の底は、底版とかベースとか言います。

検査員から、ベースの被りが(コンクリート面と鉄筋の距離)大きくなりすぎないよう、指摘がありました。

すぐに改善して、一回目の中間検査は合格。

この土地に出会うまで、2年間探したそうです。

住みたいエリア、街を絞り、2008年に購入。そこから設計事務所を探すのにもう1年。

それだけあって、駅も近く、大きな公園があるのに、静かな街です。

池のある公園に、大きな鳥が居ました。何という鳥でしょうか。

どこの池にも一様に「釣り禁止」の立て札。

危険も含めて、自然と深く係わってこそ、その良さが分かるはずです。

管理責任も分かりますが、水都・大阪の面子を掛けて、何とかならないものでしょうか。

何とかしたい気がします。

文責:守谷 昌紀
建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm

「Shabby House」-3-掘方

 梅雨空の下、着工です。

 雨がパラパラしていましたが、クライアントも現場に。

 工事を始める前に、まず敷地の大きさや高さのチェックをします。

 もともと駐車場だったので、今回は解体工事はありません。

 地盤調査は昨年中に終えています。上町台地に位置するだけあって、1m掘らない内に硬質層がありました。

 地盤も良好で、改良無しで進めます。

 「住宅瑕疵担保保険」では、地盤調査報告書の提出が必要な場合があります。軟弱であれば地盤改良が必要な為、調査を終えるまで安心出来ません。

 まず監督と根切り深さの確認をし、掘方が始まりました。

文責:田辺 幸香
建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm

「Shabby House」-2-地鎮祭

梅雨の合間に青空が広がりました。

初めてお会いしたのが昨年の4月。比較的ゆっくり進めさせて頂いたこともあり、設計と見積調整に1年3ヵ月掛かってしまいました。

ようやくこの日を迎えることが出来ました。

クライアント、施工会社、私たちで神社へお参りしました。

着工にあたってのご祈祷をお願いしていたのですが、神主さんは「境内の中の家」のクライアント。

敷地の氏神がこちらだったのです。

拝殿は涼しく、ご祈祷の最中も気持ち良い風が入って来ました。

1歳7ヶ月のお子さんも、興味を持ってその儀式を見ていたのです。

滞りなく式典が終了すると、ご挨拶もそこそこに現地へ向かいました。

ご家族で四隅に日本酒をまいて頂きました。

その後、ご近所へ挨拶回りに。

11月下旬の竣工を目指して、いよいよ工事が始まります。

文責:守谷 昌紀

建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm

「Shabby House」-1-プロローグ

「shabby」を英和辞典で調べると、「着古した」とか「ぼろぼろの」とかいう意味です。

ネイティブにも確認しましたが、決して前向きに使える言葉ではないとの事でした。

クライアントはこの言葉をインテリア用語としてwebサイトで見かけたそうです。

「良いものを大切に、長く使い、自然に古びて行く物の美しさ、心地よさ」というところでしょうか。その考え方に共感しました。

「それならこの言葉の認識が変わるくらい、コンセプトのはっきりした家を目指しましょう。そこも楽しんでしまいましょう」という話になったのです。

「Shabby House」

時が経つほど、愛情が増す、心地よくなる、愛しくなる、例えるなら古着のような……

そんな家を目指します。

サッカーの元日本代表監督、フィリップ・トルシエの言葉を借りるなら、私たちの冒険が今始まりました。

文責:守谷 昌紀

建築家 / 大阪  一級建築士事務所 アトリエm