山本合同事務所
外観
- 外観
- 夕景
- ※駐車場
2階
- ワークスペース
- ワークスペース
- ワークスペース
3階
- ミーティングルーム
- ミーティングルーム
- ミーティングルーム
- ワークスペースを見下ろす
- トイレ
ディティール
- ※
- ※
- ※
- ※
撮影:平井美行(※以外)
山本合同事務所
– 緑を囲む京都のオフィス –
働く人にとって、仕事場は人生で最も長い時間を過ごす場所だ。
オフィスの建て替えを考えるようになったクライアントは、「最も心地よく、緑あふれる空間にしたい」と言った。
敷地は京都の中央部に位置する。ウナギの寝床とまでは言わないまでも、敷地の間口は6m弱。南北は14mという細長い敷地だ。
旧オフィスは大正時代に建てられたという木造2階建てで、天井はかなり低かった。創業者の父が手をいれながら使ってきたその建物を、皆で大切にしていたのだ。
しかし、隣地との等価交換があったり、仕事の幅をより広げて行きたいという気持ちから、建て替えを決断することになった。
新しいオフィスは鉄骨3階建て。1階は全て駐車場で、2、3階がオフィスとなっている。
2階は、人の配置と、人の流れを根拠に、ワークデスクのデザインを考えた。クライアントは、屋外を愛する人で、吹抜け部分にシンボルツリーを置くことをまず初めに決めた。
天窓から光が降り注ぎ、葉の間を通り抜けた木漏れ日が、馬蹄型のデスクに落ちる。高低差のある開口部からは、穏やかに風が流れる。
安定した室内に、いかに自然の恵みを取り込むかが、建築にとって常に命題である。
3階はミーティングルームであり、休憩室でもある。リビングのような空間をイメージしているが、吹抜けを介して2階ともつながっている。
更にハシゴで登るロフトは、仮眠をできるスペースとした。
働く空間を心地よく。また、日々の仕事時間に、少しでも幸せを付加できればと考えた。
クライアントの声 ~抜粋~
大きな窓、天窓、吹き抜け、ラウンドテーブル、3Fのリビングのような応接室等、リラックスして仕事ができる。
春・秋・冬に差し込む光が気持ちいい。
Data
京都府
鉄骨造 3階建て
2017年11月竣工
敷地面積:81.30㎡
延面積:125.31 ㎡ (駐車場31.32㎡緩和)
建築面積:64.87 ㎡
1階床面積:57.24㎡
2階床面積:64.87㎡
3階床面積:34.52㎡
- ※
- ※
<< 作品一覧へ戻る