■■■8月1日プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」オープン
■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■10月11日『homify』の特集記事に
「白馬の山小屋<リノベーション>」掲載
■ 『ESSE-online』にコラム連載
■■■8月1日プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」オープン
■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■10月11日『homify』の特集記事に
「白馬の山小屋<リノベーション>」掲載
■ 『ESSE-online』にコラム連載
■■■8月1日プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」オープン
■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■10月11日『homify』の特集記事に
「白馬の山小屋<リノベーション>」掲載
■ 『ESSE-online』にコラム連載
先日、「黒壁の家」へ伺っていました。
自転車置場の屋根が、建物と斜めにつながっています。
その一番手前には80cm角の、開口を設けました。
直下にある、ブルーベリーに光と雨を落とすためですが、葉も色付き、元気に育ってくれていました。
この駐輪場と庭木は、道路との距離感を保つ役割も担っています。
また昨日は、春に竣工した「没頭できる家」の撮影に行っていました。
こちらも、お隣の紅葉が色付き始めています。
丁度、極彩色のタイミングで、これぞ日本の秋、といった風情。
配置を決める際は、それらが借景となるような距離感を探りました。
みっちりと夕景まで撮影してきました。
ご家族も皆さん元気そうで、このお家を楽しんでくれているのが、良く伝わってきます。
近いうちに、その様子をゲンバ日記にUPしたいと思っています。
ご家族の幸せの形を実現するのが私の仕事ですが、思わずため息をついてしまう、心痛いニュースが飛び込んできました。
スケートで2大会連続金メダルの羽生結弦さんが、夏の結婚から105日での離婚を発表したというニュースのことです。
最大の要因は、一般人である結婚相手の方が、家を一歩も出られない程の、取材、スト―カー行為とありました。
2度目の満票によるMVPを獲得した大谷選手、結果を出し続けるサッカー日本代表、パリ五輪出場を決めた男子バレーボール……とスポーツ選手によって、私も含めて多くの国民が楽しませてもらい、日々の活力を貰っています。
それが、トップアスリートに対して、この行為とこの結果です。日本の民度が疑われる程の大事件だと思うのです。
こういった話を聞くと、松井秀喜選手がニューヨークを愛する理由を語っていた話を思い出します。
2009年、名門ニューヨークヤンキースでワールドチャンピオンに輝いた松井選手は、ワールドシリーズMVPも獲得しました。
その日の夜、いつものレストランへ行くと、普段とは全く違った雰囲気で、居合わせたお客さんが皆立ち上がり、拍手で迎えてくれたそうです。
いつも他のお客さんと変わらず、静かに食事していたので、「皆、ヤンキースの選手ということに気づいていないのかな?」と思っていたそうです。
しかし実際には違っており、ニューヨークの人たちは「絶妙な距離間」で接してくれていたと分かりました。
確かこのような内容だったと思います。
過度に、ニューヨークに対する憧れはありませんが、流石は世界一の都市だと、私も感激しました。
日本人同士なら、快適に思っているか、不快に思っているか、目を見るだけで十分わかると思います。
偉大なスケーター、羽生選手の奥さんが、どんな人なのか気にはなると思いますが、ニューヨーカーのようなふるまいができなければ、全てのカテゴリーにおける、超一流の人たちは日本を出ていくことになると思います。
今回の事件が、一部の良識のない人の行為だと思いたいですし、もし「知る権利」などという間違った大儀を振りかざすマスメディアの人がいたとするなら、即刻その職を辞して欲しいと思うのです。
トップアスリートではありますが、28歳の普通の青年でもあります。その幸せを奪う権利は誰にもある訳がありません。
「絶妙な距離間」
私も心しておきたいと思います。
■■■8月1日プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」オープン
■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■10月11日『homify』の特集記事に
「白馬の山小屋<リノベーション>」掲載
■ 『ESSE-online』にコラム連載
大阪の2大繁華街はキタとミナミ。
市内南部の平野区に住むので、距離的に近いのはミナミです。
電車なら谷町線1本なので、キタへ出掛ける方が多いでしょうか。
健康診断で久しぶりにミナミに来ました。
高島屋とマルイの間が、歩行者天国になるのは11月23日。もう来週です。
村野藤吾の名作、大阪新歌舞伎が隈研吾の設計で生まれ変わったのは2017年。
御堂筋の向こうに、ホテルロイヤルクラシック大阪が見えています。
変わらないのは高島屋くらいです。
高島屋西の御堂筋を南に下ると、2018年開業のなんばスカイオが見えてきます。
健康診断後は何が食べたいか妻に聞くと象印食堂に行ってみたいと。
ヘルシーラボなる6階に到着すると、かなりの待ち客。飲食店はポツンと1店舗だけでしたが、かなり人気のよう。
早々に退散してきました。
そのまま、すぐ南のなんばパークスで店を探すことにしました。
南海ホークスのホームグラウンドだった、大阪球場の跡地に完成したのが2003年。2007年に2期工事も完成しています。
完成して20年経っていますが、なんばパークスに入ったのはまだ2回目くらいだと思います。
多くの飲食店があったので、少し待って韓国料理の昼食にありつけました。
健康診断の日は空腹MAX。3倍美味しく感じるものです。
お腹が落ち着くと、なんばパークス内から見る景色はなかなかのものでした。
店内から外を見ながらうろうろしていると、ヤマダデンキが見えてきました。
南端まで歩いて来たようです。
外に出てみると、かなり刺激的な空間です。
歩くとどんどん景色も変化して行くのです。
設計は、アメリカ人建築家のジョン・ジャーディ。
六本木ヒルズやキャナルシティ博多等も設計しています。
キャナルシティ博多は、2014年に福岡を巡った際に立ち寄りました。
見上げるとこの景色。
都会に居ながら、渓谷の底にいるような景色で、クレバス感というか、渓谷感というか滅多にない景色。彼の作品の中でも傑作と言ってよいと思います。
これほどの傑作が、こんな身近にあったとは……
実は1988年の10月、18歳の私は大阪球場のラストゲームをこの地に観に来ています。
特別南海ファンということは無かったのですが、当時主砲だった門田博光は不惑を迎えていました。
ずんぐりとした小柄な体でフルスイングを貫き、ホームラン44本を放ち、打点王との2冠王になった年です。
その門田も、今年の1月に74歳で鬼籍に入りました。
あまり足が向かなかったのは、野球少年だった頃の思い出と共に、どことなく、昔の方が良かったと思っていたかったのかもしれません。
そう言えば、強烈に傾斜のきつい大阪球場の内野スタンドから見上げた景色も、 渓谷感に近いものがありました。
そんなミナミも大きく様変わりしました。
やはりキタにはない魅力があるのは間違いありません。
■■■8月1日プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」オープン
■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■10月11日『homify』の特集記事に
「白馬の山小屋<リノベーション>」掲載
■ 『ESSE-online』にコラム連載
貸し切りの観光バスに乗るのはいつ以来でしょうか。
昔は嫌いだった、独特のにおいさえ懐かしい。
健保の健康増進イベントで、ウォーキング&関空裏側探検というツアーに参加しました。
ただ、天気は生憎の小雨模様です。
まずは展望ホールから、関西国際空港を眺めます。
イタリア人建築家、レンゾ・ピアノがコンペで勝ち取ったこの建物は1994年の完成。グライダーがモチーフになっています。
銀色の屋根は若干年期が入ったでしょうか。
お昼少し前は出発のピークなのか、飛行機が列を成して順番待ちしています。
その後観光バスに戻り、 関空裏側探検がスタートしました。
専属のガイドさんが同乗の上、関空内を端から端まで案内してくれるのです。
左に見える管制塔は、関空だけでなく、伊丹空港や神戸空港へも指示を出しているそう。
また、右に見えるのは関西空港警察署。
警察署長は、赴任先に住民票を移すのが決まりで、関空島唯一の住民だそうです。
手前のタンク一基で、ジャンボジェット60機を満タンにできるそうです。
一番驚いたのはその先に見える、下水処理場。
島内の下水は全てここで浄化され、トイレなどに再利用するそうです。また、ゴミ焼却場も隣接していました。
騒音問題を解決するため、沖合5km地点に作られたのですが、そのためにはこういった問題を全て解決する必要があった訳です。
こちらは機内食を運ぶ専用車。
荷台が大きく上昇しているのが見えるでしょうか。
最後は2期空港島へ。
国際貨物のエリアはFedExの看板が見えていました。
世界最大手の物流会社ですが、そのオフィスの庇がいかしています。飛行機の翼なのです。
未舗装道路を通り、2期空港島の最南端までやってきました。
ガイドさんによると、目の前で大迫力の着陸シーンを見れる予定でしたが、寸前に風向きが変わったそうで、着陸方向が反対になりました。
残念ながら着陸後、しか見ることができませんでした。
それでも大型機は、滑走路を目一杯使って着陸します。
UAEのエミレーツ航空の貨物機がやってきました。
真近に見るジャンボジェット機はド迫力。
何故か最近、飛行機づいています。
団体限定のようですが、このツアーかなりお勧めです。
ガイドツアーの後は、楽しみにしていた「空弁」。
機内食を作るシェフ監修とのこと。
博多華味鳥監修、復刻とりめし¥1,280。
炊き込みご飯ではなくスープご飯とは。全く想像外の味でした。
鳥に掛かるソースは、ローストビーフのソースに近いかもしれません。
期待をはるかに上回る、お味、ボリュームでした。
1メニューあたり5食以上・合計15食以上で頼めるようですが、こちらは更にお勧めしておきます。
健康増進が目的なので、最後は対岸にあるりんくう公園でウォーキングです。
そこそこの雨でしたが、空弁を食べたのでしっかり歩いてきました。
やはり健康であって、はじめてハードワークができるというもの。
50歳を過ぎ、積極的に自分でコントロールする必要がでてきたと思います。
何かを知る。しっかり運動する。ちょっと美味しいものを食べる。
これ以上の幸せはありません。
初めてこのようなツアーに参加しましたが、はまってしまうかもしれません。
■■■8月1日プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」オープン
■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■10月11日『homify』の特集記事に
「白馬の山小屋<リノベーション>」掲載
■ 『ESSE-online』にコラム連載
■■■8月1日プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」オープン
■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■10月11日『homify』の特集記事に
「白馬の山小屋<リノベーション>」掲載
■ 『ESSE-online』にコラム連載
■■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■ 『ESSE-online』にコラム連載
10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載
◆メディア掲載情報
■■■プールのある「ささき整形外科 デイケアセンター」8月1日オープン ■■■
■■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■ 『ESSE-online』にコラム連載
10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載
◆メディア掲載情報
今日は海の日。大阪もスカッと晴れました。
ラジオからは「3連休の最終日」と聞こえてきます。
土曜、日曜ともみっちり打合せだったので私にとっては1連休ですが、休みがあるだけでも有難いことです。
朝から谷町線を北に上がり、建物を見に行ってきました。
昨年あたりから、仕事場兼住宅の候補物件を探していますが、なかなか「コレ」といったものは見つからないものです。
しかし、今日見た建物は「コレ」といったものでした。
予算的には少し厳しいのと、築年数はかなり経っていますが、中古物件としては理想に近いものでした。
何とか金額で折り合えれば、などと考えながら谷町筋を南に下っていました。
帰って写真を見てみると、左端に金剛組の看板が写っています。
つい先日の新聞にも、世界最古の企業として紹介されていたばかり。ここにあるとは知りませんでした。
西暦578年創業と言いますから、飛鳥時代から1445年の歴史があります。凄いの一言なのです。
車で出たついでにホームセンターへ寄ると、「イタウバハウス」のクライアントとばったりでくわしました。
仕事場を探しに行っていた事を伝えると「そう書いておられましたね」と。
その時は反応できなかったのですが、建物が建ってから10年以上経過しているのに、この日記を読んでくれていることが、とても嬉しかったのです。
2010年完成のこちらのお家は、建ってからも何度も雑誌の取材で伺いました。
いつもご家族5人で協力して下さるのです。
すぐ向かいに高層マンションがあるため、プライバシーを守るために考えたのが、このルーバーです。
イタウバという材で出来ているのですが、こんな写真が、その価値をとても分かりやすくしてくれるのです。
更に、このルーバーはご主人自身の施工です。
実は工務店で働いておられる建築のプロ。
フィールドアスレティックの遊具なども手掛けるので、金額の張るルーバー工事をご自身で施工されました。
普段使いの写真も、沢山送って頂きました。
シンボルツリーはジューンベリー。
赤い小さな実が成ります。
これがとても美味しいのですが、ジャムにした写真も送って貰ったのです。
今日は、ホームセンター近くの小学校で、小学6年生の次男君が野球の試合をしているとのことでした。
赤ちゃんだった次男君が……と感慨深いものがあります。
高校2年生の長男君も、四国の強豪校で野球を頑張っているそう。
確か、長女さんも野球をしていると聞きました。
ご夫妻の休日は、全てお子さんの応援、手伝いに費やされるのです。
私も精一杯頑張っているつもりですが、イタウバハウスのご主人も、家族の為に本当に頑張っておられるんだなということが、ヒシヒシと伝わってきました。
長男が東京に行っていることも伝えると、それも知っておられました。
先日、テレビ電話で久し振りに話したのですが、元気で、充実した学生生活を送っているようでした。
学費、下宿代と仕送りが大変ですが、やりたいことを見つけてくれたことが何よりですよねと、互いを励ましあってそこで別れたのです。
イタウバハウスは、木の経年変化を楽しもうと、ルーバーには塗装をしていません。
コンセプトが出来上がった時から、すごく良い建物になるという確信がありました。
その一番の要因は、やはり本気で家族を思う気持ちだと思います。
これは建ってから1年半後の写真です。
あれから12年。
果たして私は成長できているのか……
友達も、時には家族さえも分かってくれなくても、クライアントが分かってくれれば、それが一番の幸せ。
そんなことを再確認できた、とても良い日になりました。
■『建築家・守谷昌紀TV』 ■
■■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■ 『ESSE-online』にコラム連載
10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載
◆メディア掲載情報
毎年7月11日から14日までの4日間は、平野区にある杭全神社の夏祭りです。
朝なので屋台は閉まっていますが、夜は凄い人出になります。
門に、13日午後7時だんじり宮入とあります。
9町が所有する9台のだんじりが、杭全神社に宮入する場面がクライマックス。
まだ1回しか見たことがないのですが、もう始まっている頃です。
神社の前にある道標には、「熊野権現 祇園宮」とあります。
街中に歴史の痕跡が沢山残っており、街への愛着もひとしおなのです。
昨日の昼頃、会社のすぐ近くを流組のだんじりが通りました。
梅雨時ですが、雨が降らずで良かったです。
皆、真っ赤に日焼けして暑そうですが、楽しそう。
やはり祭りはいいものです。
同じ日、メジャーリーグのオールスター戦がありました。
2刀流で歴史的活躍を続ける大谷翔平選手は、アメリカンリーグ最高得票数で選ばれました。
残念ながらヒットはありませんでしたが、メジャーリーグのスーパースターが、こぞって記念写真を撮りに来る選手となっています。
ア・リーグを指揮するダスティ・ベイカー監督は「メガスター」と呼んでいましたが、Aのヘルメットとカラーリングもあいまって、もうキャプテン・アメリカにしか見えません。
来年の夏祭りは、2刀流+ホームランで、レギュラーシーズンとあわせて、ダブルでMVP受賞を見せてくれるかもしれません。
本当に凄い選手が現れたものです。
■『建築家・守谷昌紀TV』 ■
■■■4月6日 『かんさい情報ネットten.』 浅越ゴエさんのコーナー に出演
■ 『ESSE-online』にコラム連載
10月11日「テレワーク時代の間取り」
9月18日「冷蔵庫の位置」
■11月28日『homify』の特集記事に「回遊できる家<リノベーション>」掲載
■11月17日『homify』の特集記事に「下町のコンクリートCUBE」掲載
◆メディア掲載情報