タグ別アーカイブ: 陰徳

サブシックス‐1556‐

 先週は寒い日が多く、冬らしい気温でした。

 朝の気温が1℃くらいだと、なかなか布団を出るのが辛いものです。

 そんな時は、朝のジョギングもついさぼりがちに。

 年始の駅伝だったか、厚底シューズがタイムを短縮したという話も聞きました。

 私のシューズはそれ程高価なものではありませんが、最近のものは履きやすく、軽く、そして走りやすい。

 近頃は、「走ってるんです」というクライアントが増えました。

 ある方はマラソンのベストタイムが3時間を切っています。これを「サブスリー」といい、アマチュアランナーの目標だそう。

 こちらの方、昨日の「大阪国際女子マラソン」のハーフに出場されると聞き、少しのぞいてきました。

 会社から500mくらいの所を通過するとわかりました。

 「今川2」の交差点は、見通しが効くので見応えがあります。

 また、後半の37km付近で、選手は後続を確認するために一瞬振り返ります。

 こちらは5位となった阿部有香里選手。

 選手が通過する前に、まずは時計を掲げた車が通過。

 2時間5分を指していました。

 続いて中継車。

 先頭グループがやってきました。

 小原怜選手、エチオピアのファツマ・サド選手。

 少し遅れて、ケニアのボルネス・ジェプキルイ選手の3名です。

 ゴールはここから4km先の長居競技場。

 後のニュースでみると、サド選手が2:25:39で優勝。

 7秒おくれて小笠原選手となっていました。

 3人の先頭集団のすぐ後ろにいた中野円花選手は4位。

 東京オリンピックの選考レース、「グランドチャンピオンシップ(MGC)」の出場権を獲得しました。

 反対に、振り返っていた5位の安部選手は、2秒届かずで、出場権を逃したそう。

 懸命にトレーニングを積み、2時間28分走っての2秒なので、昨晩は寝られなかっだろうと想像するのです。

 スポーツで言えば、全豪オープンで優勝した大坂なおみ選手の記事が新聞をにぎわします。

 「世界一」ですから凄いの一言。

 加えて、そのパーソナリティの評判がすこぶるよいことにも驚きます。体重を尋ねてきた記者とのやりとりは、いくつかの新聞コラムでもみかけました。

 私は実際に話しているところをまだ見たことがないので、是非そのチャーミングな姿を見てみたいものです。

 しかし、身長が180cmとなっており、それはそうだろうなとも納得するのです。

 彼女はまだ21歳。若い才能をみると、いつも「1万時間の法則」を思い出します。

 色々なところで聞きますが、私は「ひとつの事に1万時間打ち込み続ければ、必ず突出した結果がでる」と解釈しています。

 小学4年生、10歳の女の子が放課後の午後5時から午後8時までの3時間、何かに打ち込んだとします。

 1ヶ月で90時間。1年で約1000時間。10年続けて1万時間です。

 10歳から始めれば20歳。彼女達はこの法則を証明していると言えるのです。

 司法試験の世界でも「必死の3年」と言う言葉があるそうです。

 毎日9時間働けば3年で達成できますが、この法則のポイントは「続けて」ということと「プラスアルファ」だと私は思っています。

 中国には「陰徳ある者は必ず陽報あり」という言葉があります。

 陰ながらだったり、放課後なのだろうと思うのです。

 私も26歳の時に一度だけマラソンを走ったことがあります。6時間近く掛かかり、1週間ほどは歩くのもままならず……

 「サブシックス」とは笑い話しにもなりません。

 大した練習もしていなかったので、当然の結果です。

 「気合で何とかなる」

 これは、普段努力していな人の常套句。仕事だけはそうならないよう、プラスアルファの3時間を頑張りたいと思います。

■■■『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【Events】
■4月1日「トレジャーキッズたかどの保育園」開園

【News】
大阪ガス『住まう』11月22日発行に「中庭のある無垢な珪藻土の家」掲載
『住まいの設計05・06月号』3月20日発売「回遊できる家」掲載
『関西の建築家とつくる家 Vol.2』2月1日発売「阿倍野の長家」掲載
『homify』6月29日「回遊できる家」掲載
『homify』6月2日「イタウバハウス」掲載
『houzz』5月28日の特集記事「あちこちでお茶できる家」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記