タグ別アーカイブ: 運命

運命のルーレット‐1562‐

 この時期、娘の誕生日があります。

 「誕生日プレゼントは何がいい?」と聞くと「図書カード」と。

 そのくらいの本好きで、親としては嬉しい限りです。

 クリスマスに妻が長男へ「プレゼントは何がいい?」と聞くと、「スマホのバッテリー」と。

 聞いてがっくりきたのですが、結局は浴室で音楽が聴けるスピーカーに落ち着きました。

 そのくらい音楽好きなのですが。

 日曜日は「サロンのある家」へ行ってきました。

 メンテナンスが必要な箇所があり、その相談でしたが、その後は、お茶を飲みながら楽しい時間を過ごさせて貰いました。

 昼時になったので失礼しようとすると、またプレゼントを貰ってしまいました。

 ファミリーカジノキット。

 小学生の頃、よく友達と遊んだものですが、見ているだけで楽しげです。

 仕事をしている時には、本当に沢山のプレゼントを貰いました。

 特に印象に残っているのがこのパワーショベル。そのストーリーはここでも一度書きました。

 妻の実家でまだ現役として活躍中。6歳の姪っ子が遊んでいるそうです。

 人を楽しませ、喜ばせ、やる気にさせてくれるご夫妻でした。

 プレゼントを家に届けておくと、早速妻からメールが届きました。

 賭けているのは付属のチップです。

 増えたとて、何が変わる訳ではありませんが、これだけ盛り上がれるのです。

 「子供心がよく分かっておられる」と言えば偉そうですが、本当によく分かっておられるのです。

 大阪に公営カジノができるという話もありますが、できればそんな所には行ってほしくはありません。

 しかし、目隠しして隠す訳にもいかないので、仮の経験をするのは悪いことではないと思うのです。

 先のご夫妻が私にプレゼントしてくれた芯ホルダーですが、常に手帳に付け、もう10年以上愛用しています。

 働くのも好きだけど、お金を使うのも大好き。

 こうはっきりと言う方に会うことはなかなかありません。

 現代社会においては、自分が幸せになりたければ、誰かを幸せにするしかありません。

 それは私の仕事観の多くを占めていますが、こちらのクライアントからの影響はかなり大きいと思います。

 昨日話しをしていて、人生のある時期、間違いなく同じ船に乗っていたことを実感したのです。

 その瞬間瞬間にベストを尽くすだけなので、運もツキもあまり気にしていません。

 もし運やツキが一番影響する場面があるとするなら、それは出会いかもしれません。

 運命のルーレットという言葉がありますが、偶然にも、自分という升目にピタリと一致した人とだけ出会っている。

 全ての出会いは奇跡と言ってよいのだと思うのです。

■■■『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
大阪ガス『住まう』11月22日発行に「中庭のある無垢な珪藻土の家」掲載
『住まいの設計05・06月号』3月20日発売「回遊できる家」掲載
『関西の建築家とつくる家 Vol.2』2月1日発売「阿倍野の長家」掲載
『homify』6月29日「回遊できる家」掲載
『homify』6月2日「イタウバハウス」掲載
『houzz』5月28日の特集記事「あちこちでお茶できる家」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

運命は勇者に微笑む‐1394‐

 昨日は、1年ぶりに「松虫の長屋」へ。

 施工会社の担当者の引継ぎがうまくいっていなかったようで、私も立ち会ってきました。

 天王寺からチンチン電車で2駅。

 ローカル感たっぷりのホームと日本一高いあべのハルカス。

 便利と暮らしやすさが、阿倍野区の魅力でしょう。

 こちらに伺うのは、昨夏「住人十色」の撮影打合せにきて以来です。

 普段使いの風景と、テレビ撮影時がまったく同じではありませんが、それほど大差はないとも言えます。

 そんな写真をあげると「ウチは無理だわ」という声が聞こえてきそうですが、日々の暮らしを楽しくするのが、空間の力だと思っているのです。

 施工会社の引継ぎが終わり、ご主人、お母様と世間話をしていました。

 そうしていると、習い事から奥さんと子供さんが帰宅し……

 いつもの定位置に。

 2人がいつも元気に迎えてくれるので、私はとても訪れやすいです。

 最近、休職、退職という言葉を本当によく聞きます。

 1年休んだことがある私がいうのも何ですが、どこで働いても、いくら休んでも、自分の生き方、考え方を変えなければ、結局何も変わらないと思います。

 その覚悟を決めるために時間が必要なら、それはそれでよいかもしれません。

 しかし、本当に困り、そして成長していくのは、残された側なのです。

 もし自分が特別な存在でないなら、同じような課題、問題は、ほぼ平等に起こっています。

 それから逃げなかった人が、少しよい結果をだしているにすぎないと思うのです。

 運命は勇者に微笑む

 ジェフリー・アーチャーの「ケインとアベル」の中にある一節です。

 人は誰しも弱いもの。だからこんな言葉をよりどころに、今日も勇気をだして働くのです。