タグ別アーカイブ: 落水荘

心へ放火‐1685‐

 4月8日に東急リバブルから『Sumikata』が発行されたと書きました。

 タワーマンションに住むクライアントへ届いたそうで、「ご活躍、心よりうれしく思います」とメールがありました。

 また、「滋賀の家」のクライアントからはこんなコメントも。

 青空に映える素敵な建物ってよく見たら(笑)

 とても茶目っ気のある方なのです。

 撮影の日は雲一つない快晴でした。

 左に見えるのは、元山城だったこの地を守るための土塁。

 その上に咲く老桜が満開でした。

 夕景も最高の条件で撮ることができました。

 夕焼けのご褒美付きです。

 元料理人のご主人もキッチンに立って下さり、遅くまで料理と会話を楽しませて貰ったのです。

 人の成長を心から喜べることは、自分の成長を促することになるのだと思います。

 反対の言い方をすれば、それだけ難しいこととも言えます。

 しかしクライアントだけは、私が何か少しでも結果を残せば本当に心から喜んでくれるのです。

 なかなか外出がままならないこの時期。

 この日記を読んでくれる人へ、私が出来ることは何だろうと考えました。
 
 そうだ、美しい!(と思う)写真をUPしよう。

 2018年5月の池原、2015年8月の鶴岡。2015年1月の富士山

 2017年5月の不老ふ死温泉、2015年9月の吉野ケ里、2018年1月の蔵王

 2014年5月の四万十川、2012年8月のブリオンヴェガ墓地、2019年10月の香港

 2015年5月の札幌、2014年9月の敦賀、2017年2月の郡上

 2011年5月の阿蘇、2012年8月のフィレンツェ、2017年2月の沖縄

 2012年8月のサグラダファミリア、2016年8月のセイナッツァロ村役場、2002年1月のアンコールワット

 1995年5月のロンシャン礼拝堂、2011年11月のファンズワース邸、2011年11月の落水荘

 2012年8月のヴェネツィア、2011年11月のタイムズスクエア、2002年2月のホーチミン

 1995年5月ロンシャン礼拝堂から、2019年9月の香港まで。

 24歳から49歳の間、日本と世界を旅する中で、「美しい!」だったり、「凄い!」だったり、私が心動かされた風景ばかりです。

 日記の最上部のヘッダーにランダムで表示するようにしました。

 体験と体感こそが私の財産です。「この騒動が収まったら出掛けてみたい」と思って貰えたら私の試みは成功。

 放火は重罪ですが、心への放火は無罪のはずです。

 ずっと先にでも、小さな灯台さえあれば人は荒波の中でも航海を続けられるのです。

■■■4月8日『Sumikata』東急リバブル発行に
巻頭インタビューが掲載されました

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】

■2月13日 『Best of Houzz』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が受賞
■2月3日 『Houzzの特集記事』「阿倍野の長屋」が取り上げられました
■12月3日 『Houzzユーザーが選んだ人気写真:キッチン編』「中庭のある無垢な珪藻土の家」が5位に選出
■9月30日発売『suumoリフォーム 実例&会社が見つかる本 関西版』「回遊できる家」掲載
■7月21日BS朝日『大改造!!劇的ビフォーアフター』「住之江の元長屋」再放送
「トレジャーキッズたかどの保育園」
地域情報サイトに掲載されました

■2017年11月27日ギャラクシーブックスから出版『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀がamazon <民家・住宅論>で1位になりました

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

アメリカの旅④ <ペンシルバニヤ・落水荘編>

 この日は、友人とフランク・ロイド・ライト設計の落水荘へ。

 落水荘(Fallingwater)は1936年の作品で、アメリカで一番有名な住宅と言ってよいでしょう。

 しかし場所はペンシルバニヤの片田舎。ニューヨークからは車で行くしかないようです。

 朝一番、グランド・セントラル・ターミナルの1ブロック北東へ。レンタカーショップで待ち合わせました。

 東には、ライト、ミースと並び近代建築の3大巨匠のひとり、ル・コルビュジエが設計に関わった国連本部ビルが見えます。

 車はホンダ。GPSも含めて134$でした。

 準備が終わると、ニューヨーカーはまずはコーヒーです。セルフで1$でした。

 マンハッタンを出てひたすら西へ向かいます。

 まずはルート78、続いてルート81、ルート76……最後は州道381。ひたすら西へ西へ。

 驚いたのが、はねられたシカの多い事。シカも災難ですが、かなりの大きさなので、こちらが安全である保障はありません。

 12:00pmを過ぎ、昼食にダイナーへ。

 日本で言うファミリーレストランのようなものと言っていました。ステーキが15$くらい。日本と同じ様な値段でしょうか。

 ようやく州道にはいり、ぐっと田舎の風景になってきました。

 この時点ですでに3:30pm。予約してあったツアーは3:00pm。最終のツアーは4:00pm。それでもニューヨーカーは焦りません。

 ようやく着いてたのが4:20pm。ゲートに居るおじさんと交渉すると、外観ならOKだろうと。

 折角来たので、門前払いは辛いので、まずは第一関門突破です。

 ここは完全に森の中。アプローチがまた長い。

 焦る気持ちの中、ついに見えてきました。

 日は落ちつつありましたが、ダイナミックなロケーションの中、その住宅は大きく川へ張り出していました。全く期待に違わない迫力でした。

 下にあるのが母屋、上にはゲストハウスがあります。

 丁度外観写真の左側にあるのですが、母屋の裏を通って行きます。この建物が、自然の岩を基礎としているのが良くわかるのです。

 後で何とか入れて貰うことが出来るのですが、召使いの部屋はこの岩の反対側にあります。

 これがなかなかに素晴らしい空間でした。

 ゲストハウスには、最後らしいガイドツアーの一行がいました。

17 2011_1106_37窓 - コピー

 大げさに「彼は日本の建築家で、これを見るために日本からやって来た」とか言って友人が交渉してくれるのです。

 何とも、むずむずとした居心地の悪さもありましたが、交渉成功。一緒にゲストハウスの内部に入る事が出来たのです。

 ここも内部撮影は禁止。8:30amにツアーに申し込んでおけば大丈夫なのですが、これは物理的に無理でした。

 石積みのディティール。

 ゲストハウスと母屋を繋ぐ通路の屋根。

 まるで折り紙のように、限りなく繊細です。

 外部照明もライトにより設計されたもの。

 友人がツアーガイドに、出来れば母屋の中も見せてくれないかと更に交渉。

 自分の権限では、改築したキッチンだけで精一杯だと。キッチンに入れて貰うと隣はもうリビングとダイニング。

 結局、リビング・ダイニングにも通して貰い、ほぼ全てを見せてくれたのです。

 最後は個人ガイドのように案内してくれ、とっても気のいいお兄さんでした。

 優しい照明。

 柔らかにつながる内部と外部。

 この家の為に、完全にデザインされた家具。

 面積は大きいのですが、豪邸と言った趣でなく、スケール感がコンパクトで、とても優しいのです。

 何度も補修されたという、大きく張り出したテラスは、流石の迫力でした。

 中央には川へ降りる階段が貫かれており、夏は足を浸しそうです。

 この水平線の強い住宅は、美しく夕焼けに映し出されていました。

 また来る日があるのかないのか。それは分かりませんが、2度3度と振り返りつつここを後にしたのです。

 考えてみれが行きは8時間掛かりました。500km程との予想でしたが、どうも600kmはあったようです。

 帰路は道も分かっているので、6時頃に出て夜中の1時頃着きました。

 友人も帰りは眠そうだったので、私もアメリカでの初ドライブ。国際際免許も取得して行きました。

 マンハッタンに帰り食事をとなったのですが、なかなか開いている店がなく。

 リトルイタリーのはずれの店で遅い夜食。

 パリーニとかいう、生ハムの入ったイタリア風サンドウィッチがとても美味しかったのです。

 この後、友人にラップトップを借りて日本時間11月7日(月)の日記をUPしたのですが、慣れないMacに手こずってしまい、短い文章を書くのに3時間もかかってしまいました。

 翌朝、返却に行くレンタカーショップで落ち合い、ラップトップを返す約束をし、その日は別れたのです。