タグ別アーカイブ: 南極観測船ふじ

世界の果てまで‐1477‐

 今週末から、ゴールデンウィークが始まります。

 中頃を除いては概ね好天に恵まれそう。
 
 昨年は東北を回ったのですが、中二になった長男と休みが合わずで、途切れ途切れの連休となりそうです。

 日帰り旅行なら、名古屋も良いかもしれません。

3月の名古屋行きの際、「南極観測船ふじ」をみて来ました。

 現役として役割を終え、体験型歴史的資料館として利用されているのです。

 地球上での最低気温-89.2℃は南極で記録されています。

 平均して厚さ2,000mの氷で覆われているため、標高が高く北極と比べても、圧倒的に寒いのが南極です。

 ふじは、昭和40年から58年までが現役の南極観測船でした。

 観測隊員の部屋が再現されていますが、南極に行くとはまさにこのようなイメージ。

 松本清張の「ゼロの焦点」は単行本でしょうか。時代を感じさせるのです。

 現在、子供たちが予約しているバラエティ番組は「吉本新喜劇」と「世界の果てまでイッテQ!」。

 この2番組を、楽しみにしています。

 「世界の果てまでイッテQ!」は、「謎とき冒険バラエティー」というサブタイトルがついています。

 2月だったか、イモトアヤコというタレントが南極大陸の最高峰、ヴィンソン・マシフへ挑戦するという放送がありました。

 遅ればせながら、その録画をみました。

 彼女は「キリマンジャロ」「モンブラン」「マッキンリー」「アイガー」等を踏破しているそうです。

 「マッキンリー」と言えば、日本人初のエベレスト登頂を成功させた植村直己が遭難した山。

 単独、冬季という言葉を外したとしても、危険極まりないことに変わりありません。

 イモトアヤコは、2014年にエベレストへも挑戦しましたが、ネパール地震の影響で断念。これらは、ニュースでも聞いた記憶があります。

 しかし、南極大陸などタレントでもなければそうは行く機会がありません。

 感動するくらい美しい景色のなか、険しいルートを登ります。

 そして、彼女は登頂を果たしました。

 辛口ご意見番ではありませんが、まさに「アッパレ!」です。

 「世界の果てまで」の看板に偽りなしでした。

 「冒険とは、生きて帰ることなのである」

 植村直己の言葉ですが、国民栄誉賞まで受賞した優秀な冒険家が、命を落とすのが登山です。

 天保山を登って命を落とすことはないので、登山が危険だということはありません。

 しかしある種の人は、より高い山を、より困難を求めます。これは、仕事においても同じです。

 エベレストへ登ってみたいと思うには、そこに近しい景色を見たことがなければ、その発想さえ沸いてこないかもしれません。

 そう考えると、必ず生きて帰れる冒険ってあるんだろうかと考えてしまうのです。

 それでも人は生きなければなりません。その葛藤こそが人生なのですが……

 まさに世界の果てまで行ってしまいました。

 私たちの世代の冒険バラエティと言えば「水曜スペシャル川口浩探検隊」でしょうか。

 今の時代、あの演出では納得してもらえないでしょうが、無理をしすぎないようにね、とは思うのです。

■■■毎日放送『住人十色』4月14日5:00pm~5:30pm
「回遊できる家」放映

■■■『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【Events】
■4月1日「トレジャーキッズたかどの保育園」開園

【News】
『住まいの設計05・06月号』3月20日発売「回遊できる家」掲載
『関西の建築家とつくる家 Vol.2』2月1日発売「阿倍野の長家」掲載
『homify』6月29日「回遊できる家」掲載
『homify』6月2日「イタウバハウス」掲載
『houzz』5月28日の特集記事「あちこちでお茶できる家」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記<</a