タグ別アーカイブ: フランス

成功も、順調もまた試練‐1659‐

あっという間に松の内を過ぎました。

今朝は、久し振りにキリッと冷え込みました。

雪不足が深刻と聞こえてきますが、大学時代はウィンタースポーツに打ち込んでいた身としては寂しい限りです。

徐々に夜明けも早くなってきました。

「日の出の勢い」という言葉の通り、ポジティブな景色を見るのはとても気分が良いものです。

ジョギングコースの公園で、猫が足早に駆けて行きました。そして、植込みの中にスポッと入ったのです。

もう完全に我が家です。

「ニャにをのぞいているんだ」と言わんばかりに睨まれてしまいました。

明日で、1995年の阪神・淡路大震災から25年が経ちます。

私は社会人1年目の24歳でしたが、大阪の実家で寝ていました。

東京で働く友人から「大丈夫か?阪神高速、倒れてるぞ」とすぐに電話があったのです。

しかし、地下鉄が止まっていると知り、「今日は仕事を休めるかも」と思ったことを覚えています。

このあたりは著書にも書いたのですが、全く仕事のできないスタッフだった私は、正直疲弊しきっていました。

で、震災の2週間後にクビを宣告されます。

しかし、そのクビのお陰で失業保険が支給されました。

震災4ヵ月後に、初めての海外フランスを訪れます。

沢木耕太郎の深夜特急よろしく、バックパックでの旅がこれ程刺激的なものかと知りました。

そして、ル・コルビュジエの代表作、ロンシャンの礼拝堂を見て「やっぱり建築家だ」と思ったのです。

帰国後、拾って貰った2件目の設計事務所では、所長と意見が合わずに退所。

1996年の6月にアトリエmを設立しました。

私の想像ですが、あの震災がなければ、初めの所長も3月までは見てやろうと思っていたのではないかと思います。

また、給料の安い設計事務所務めで、貯金をする習慣も無い私が、まとまったお金を手にすることも無かった気がします。

2011年の東日本大震災、2016年の熊本地震など、天災は多くの人生に何かしらの影響を与えるのでしょう。

 災い転じて福となす

災難はあったが、何とかそれをも利用して幸せになれるよう頑張りなさい、ということわざですが、大きな変化がなければ、人が変わることは難しいかもしれません。

都市計画では、天災で大きなダメージを受けた都市のほうが、10年後は発展しているという話もあります。

苦難は試練ですが、成功も、順調もまた試練なのです。

しかし、6,434名の命が奪われたことは事実です。罪もなく命を落とした人の分まで、精一杯生きなければそれこそ罰があたります。

1995年1月から、何故か私の人生も急速に動き始めました。震災から25年、独立から24年。思い返せばほんの一瞬の出来事のようです。

今から25年後は74歳。4、5人の孫がいて、そのうちの1人くらいは一緒に仕事をしてくれるでしょうか。

会社が30年存続する確率は0.25%だそうです。この四半世紀が悔いのないよう、精一杯生きなければと決意を新たにするのです。

■■■ 『Houzzユーザーが選んだ人気写真:スタイル別』2019年12月31日で「「中庭のある無垢な珪藻土の家」」が2位に選出

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
『Houzzユーザーが選んだ人気写真:キッチン編』2019年12月3日で「「中庭のある無垢な珪藻土の家」」が5位に選出
『suumoリフォーム 実例&会社が見つかる本 関西版』2019年9月30日発売に「回遊できる家」掲載
『大改造!!劇的ビフォーアフター』7月21日(日)BS朝日で「住之江の元長屋」再放送
『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました
『homify』5月7日「碧の家」掲載
『houzz』4月15日の特集記事
「中庭のある無垢な珪藻土の家」が紹介されました
『デンタルクリニックデザイン事典vol.1』4月1日発売に「さかたファミリー歯科クリニック」掲載
「トレジャーキッズたかどの保育園」
地域情報サイトに掲載されました

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記

憧れのパリ‐1579‐

休耕田なのか、菜の花が満開でした。

街中に広がる黄色いじゅうたんです。

関西が生んだ巨匠、司馬遼太郎。

彼がこの野花をこよなく愛したのも、分かる気がしてくるのです。

ゴシック建築の傑作。ノートルダム寺院の尖塔が焼け落ちる映像は、ショッキングなものでした。

初めての海外行きにフランスを選んだのは、やはり憧れの存在だったからです。

1995年、24歳の時ですが、1社目をクビになると失業手当がでました。それを元手に海外へ行こうと思いたちます。

ル・コルビュジエ設計、ロンシャンの礼拝堂を是非見たかったのです。

沈黙がうなるとでも表現したくなる、あの空間を今でも忘れることはありません。

しかし、それ以上に刺激的だったのが初めて目にする海外の街でした。

パリの街は灰色にも関わらず、極めて美しいものでした。

パンをかじりながら、ただただ歩き回っていたのです。

アールヌーボーの旗手、ギマールのガラス屋根に感激。

ルーブルにも足繁く通いました。

そして、I・M・ペイのガラスのピラミッドに対峙したのです。

「漂えど沈まず」それがパリなのです。

当時は、近代、現代のアートへの興味が9割で、ノートルダム寺院の写真は1枚しか残っていませんでした。

その一枚が尖塔を横から見たもの。

もう四半世紀前のことで、その時の気持ちを覚えていないのですが、極めて美しい写真です。

24歳の私も心動かしたのでしょう。

この繊細な木細工に火が付いたなら防ぎようはないと思います。

反対の言い方をすれば、火災を防ぐことを第一に考えればこの尖塔は存在しません。

火災は人の命を奪う可能性があります。

よって、最大限の予防をする必要がありますが、現行法規の下なら、ノートルダムの尖塔も、ミラノのドゥオモも、法隆寺も存在しなかったと思います。

美とは通常ではないからこそ美なのです。

フランス国民は、悲哀にくれていると思います。

形あるモノは必ず壊れます。しかし、人が望めばモノは必ず再現できます。

自由・平等・博愛を表すというトリコロール。

建築家・白井晟一は「青は希望の色」と言いました。

希望を持ち、いつまでも憧れのパリであって欲しいと思うのです。

■■■『デンタルクリニックデザイン事典vol.1』4月1日発売に「さかたファミリー歯科クリニック」掲載
■■■『建築家と家を建てる、という決断』守谷昌紀
ギャラクシーブックスから2017年11月27日出版
amazon <民家・住宅論>で1位になりました

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【News】
『houzz』4月15日の特集記事
「中庭のある無垢な珪藻土の家」が紹介されました
「トレジャーキッズたかどの保育園」
地域情報サイトに掲載されました
大阪ガス『住まう』11月22日発行に「中庭のある無垢な珪藻土の家」掲載
『住まいの設計05・06月号』3月20日発売「回遊できる家」掲載
『homify』6月29日「回遊できる家」掲載

メディア掲載情報

◇一級建築士事務所 アトリエ m◇
建築家 守谷昌紀のゲツモク日記
アトリエmの現場日記