器‐1144‐ 

 先週土曜日は、大阪商工会議所にいました。

 北隣にある、マイドーム大阪は2つのヴォールト屋根が印象に残ります。対照的に、規則正しいグリッドが、その名前にピタリときます。

01 - コピー

 京セラ名誉会長の稲盛和夫さんが、経営を指南してくれる場が、盛和塾ですが、自らの経営体験を発表することになりました。

02 - コピー

 7階にあるホールであったのですが、300人くらいは入っていたでしょうか。

 建築を語るならいざ知らず、経営を語るとなると、非常に緊張しました。自分が描いていたイメージとは、程遠い出来でした。

 発表が終ったあとの後悔。

 もう少し時間があったら……あの話は余計だった……自分に酔っていたんじゃないか……

 言い訳ばかりが頭に浮かびます。

 先々週、神戸へ行った際、元町駅前を通りました。この細長い、5階建てのビルは、30歳の1年間を休業したあと、再開初めの仕事です。

31 - コピー

 新築ではなく、正面、エントンランスのやり替えという仕事でした。

35 - コピー

 そのまま南京町へ抜けようと南へ回ると、外壁に落書きがありました。

 こんな時、イラストレーター、黒田征太郎の言葉をいつも思い出します。

10

 ミナミ、アメリカ村のシンボルとも言えるこの絵は下部は、勿論彼が描いたのではありません。

11

 この落書きが問題になった時、ビルオーナーが「黒田先生の作品に失礼だ」というコメントを出しました。

 それを受けて「私の絵は、落書きしたくらでは何も変わりませんよ」と答えたのです。

 調べてみると、このビルは関西電力の持ち物なので、関電がそんなコメントをしたのか、うる覚えの話です。

 しかし、この話が嘘でも本当でもよく、考え方が好きなのです。

 街にあれば汚れもするし、落書きされることもあるはず。

 できるなら、愛着や敬意を抱いて貰える建築を創りたいですが、許容力のあるものであってほしいと思うのです。元町のビルオーナーには申し訳ないでのですが。

 大きな器を演じるのでなく、あらゆることを許容するのは、かなり難しいことです。

 今までの人生で最大の屈辱は、ある女性にこう言われたことです。

 「男のくせにケツの穴の小さい」

 建築家として、経営者として、つぎは言い訳のない、発表をしたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA