『孤高の人』と伊吹山

 先日、『孤高の人』(新田次郎著)を読み終えました。

 山岳小説の傑作と聞きながら、後ろ回しにしていたのは一方の名作『武田信玄』が面白かったものの、がやや間延びした感を持っていたのと、私自身が登山をした事が無かったからです。

 話は、大正から昭和初期にかけて実在していた加藤文太朗という登山家の物語です。彼は単独行を好み、誰もが考え付かないような冬山の険しいルートを独り踏破して行きます。

 (ここから少しネタばれになります)しかし、事情あって後輩の登山家とパーティーを組み、北アルプス槍ヶ岳の最難関ルートを目指す事になります。遭難し死が迫り来る場面では、極寒の冬山、死の影と戦う心、山男の友情を、生々しく、鬼気迫る迫力で描ききっています。

 加藤文太朗は実在(実名)したと書きましたが、後輩の登山家にもモチーフがあります。この描かれ方については現実と違う、との評もあるようですが、実際の彼らが面識を持ったのは遭難の2年前、冬の伊吹山だったようです。すでに文太郎は、著名な登山家でした。

 昨日、JR北陸線から伊吹山を望みました。本州は背骨のように山脈が通っていますが、この部分だけは途切れます。遮るものが無く吹くき抜ける強い風は”伊吹おろし”と呼ばれ、昔はたたら場(鉄を作る所)として栄えました。

 冠雪し力強い岩塊のような姿は、まさに孤高の山でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA